top of page

利用規約

第1条(定義)
施設名:女性専門パーソナルトレーニングジムBeauty&Beast  
所在地:東京都世田谷区太子堂2-8-17 88.SANGENJAYA 202

代表者:橋本 奈津美 
本規約によって定める条項は、女性専門パーソナルトレーニングジムBeauty&Beast(以下「当施設」という)に適用されるものとします。

第2条(目的)
当施設は女性専門の施設であり、会員が安全で快適に利用することにより、心身の健康維持・増進を図ることを目的とします。


第3条(会員制度)
(1)当施設は、女性専門の会員制とし、当施設に入会される方は、本規約に承諾し所定の入会手続きを行い、諸契約を締結することにより入会が認められた上、定める会費・入会諸費用をお支払いいただきます。但し、女性会員との同時来店、及び当施設の定める入会諸費用を所定の方法でお支払いいただいた場合に限り、男性の利用を許可致します。
(2)当施設を利用するにあたり、医師の診断証明書の提出を必要とする場合もございます。 

 

第4条(入会資格)
次のいずれかに該当する者は当施設に入会することはできません。
(1)未成年である者
(2)本規約、及び当施設の規則を遵守できない者
(3)入会申込者本人の身分が証明できない者
(5)医師により運動が禁じられている者
(6)伝染病または伝染する恐れのある疾患を有している者
(7)当施設内でタトゥーの露出を行わない事を遵守できない者
(8)暴力団関係者と当施設が判断した者
(9)その他、入会後であっても当施設が不適当と判断した者


第5条(プラン)
当施設の会員のプラン及び要件は別に定める通りです。


第6条(入会金、会費および諸料金)
(1)会費は、当施設が別に定める金額を、当施設所定の期限及び方法で支払うものとし、原則として理由の如何を問わずこれを返還しません。
(2)会員は、実際の施設利用の有無に関わらず本入会契約に定める会費等をすべて支払う義務があり、退会月までは会費等を支払わなければなりません。 
(3)会員が会費等を2ヶ月滞納した場合、当施設は会員に対し、年5%の割合で計算される金額を延滞損害金として、会費等その他の債務と一括して、当施設が指定する方法で支払いを求めることができるものとします。その際の必要な振込手数料等のその他の費用は、当該会員の負担とします。 但し、天災地変等やむを得ない事由に因る場合は、遅延利息を支払う義務はないものとします。
(4)当施設は、別に定める会費、手数料、および諸料金の改定を行うことができます。 

 

第7条(セッションの追加・有効期限・消化・キャンセル・営業時間外の利用)
(1)マンスリープランにおいて、5回目もしくは9回目以降利用される際は、当施設の定める料金を所定の方法で支払うものとします。
(2)回数券プランにおいて、当施設の定める料金を所定の方法で支払うものとします。
(3)回数券プランの有効期限は別に定める通りです。
(4)予約のキャンセル・変更について予約日の24時間前のご連絡で、キャンセル・変更が可能です。当日の予約変更・キャンセル・無断キャンセルにつきましては、1回分のセッションを消化とします。尚、キャンセル・変更は1セッションにつき1度までとし、2回目以降のキャンセル・変更は消化とします。

(5)お客様のご都合で、営業時間外にご予約をされる際は、追加料金として1セッション毎に2,200円(税込)を当施設の定める所定の方法で支払うものとします。

(6)当施設の臨時休業を除き、原則として理由の如何を問わずこれを返還しません。


第8条(プラン変更)
(1)会員が契約プランの変更をする場合は、所定の変更手続きを行うことで、プランを変更することができます。
(2)プラン変更手続きは変更希望月の前月10日までに行うこととします。10日を超える手続きは翌々月より変更となります。
(3)プラン変更手続きは営業時間内に来店し所定の手続きを行うものとします。電話・メール・FAXでの手続きは行えません。


第9条(休会及び復会)
(1)会員は、疾病及びその他やむを得ない事由で1ヶ月以上当施設を利用できない場合に限り所定の休会手続きを行う事で、月単位で当施設を休会することができます。尚、休会手続きを行わない場合に限り会費支払義務は発生するものとします。
(2)休会手続きは休会開始希望月の前月10日までに行うものとします。10日を超える手続きは翌々月より休会扱いとなります。
(3)休会手続きは、営業時間内に来店し所定の手続きを行うものとします。電話・メール・FAXでの手続きは行えません。
(4)休会期間中は会費支払義務を免除します。但し、本施設が定める休会費を支払うものとします。
(5)休会手続き時に予め休会期間を申請するものとし、休会期間の延長は復会月の前月10日までに再度申請を必要とします。延長の手続きを行わずに休会期間を超えた場合は、復会したものとみなします。
(6)休会期間中であっても、本施設に復会の意思を表示することで、いつでも復会できるものとします。その場合、セッション料金等は都度支払うものとします。


第10条(退会)
(1)会員が当施設を退会する場合は、所定の手続きを行うことで退会することができます。尚、退会手続きを行わない場合に限り会費支払義務は発生するものとします。
(2)月末での退会となり手続きは退会希望月の前月10日までに行うものとします。10日を超える手続きは翌々月月末の退会扱いとなります。
(3)退会手続きは営業時間内に来店し所定の手続きを行うものとします。電話・メール・FAXでの手続きは行えません。
(5)会員が会費等を3ヶ月間滞納した場合、退会扱いとします。また滞納分については当施設が指定した方法で支払わなくてはなりません。 
(6)当施設において、本規約・規則を遵守しないとき及び入会資格に関わる重大な事実を故意に申請せずこれを発覚した場合、退会扱いとします。


第11条(会員資格の喪失)
会員は、次の場合に、自動的にその会員資格を喪失します。 
・退会
・死亡
・当施設を閉鎖したとき 
尚、当施設から貸与されている物品がある場合には速やかに返還してください。


第12条(会員資格の譲渡・相続)
当施設の会員資格は、本人限りとし、親族問わず譲渡もしくは相続はできません。


第13条(営業日及び営業時間)
当施設の営業日及び営業時間については、気象災害等の理由により事前告知なく変更する場合がございます。


第14条(施設の利用制限及び廃止)
当施設は、次の理由により施設の一部または全部の利用を制限することができます。
(1)天災地変等により営業が困難と認めたとき
(2)施設の改造、補修または点検をするとき 
(3)法令の制度、改廃、行政指導、社会経済情勢の著しい変化があったとき
(4)閉鎖または臨時休業の必要があると認められるとき


第15条(賠償責任) 
(1)当施設内で発生した紛失、盗難、怪我その他の事故については当施設の責に帰すべき原因がない限り、一切の責任を負いません。
(2)当施設、または第三者に損害を与えた場合、速やかにその賠償責任を果たさなければなりません。


第16条(変更事項)
住所・氏名・連絡先等、入会届記入事項に変更があった場合は、当施設の定める方法で速やかに変更の手続きを行うものとします。


第17条(解散)
当施設は、止むを得ない事情による場合解散することができます。 当施設の解散場合は、会員に対し特別な補償は行いません。


第18条(費用等の改定)
当施設は、本規約に基づく費用等を社会情勢・経済状況の変動等の諸事情により改定することができます。


第19条(通知予告)
本施設及び本規約の諸事情に関する予告は、当施設の定める場所に提示を行います。


第20条(改定)
当施設は、本規約・細則・利用規定・その他運営管理に関する事項を改訂することができ、その効力はすべての会員に適用されます。

附則. 本規約は2021年7月4日より発効します。
以上

bottom of page